てんりゅう治療院

予約制 TEL:0265-95-3551 日曜、祝日休診 受付時間:9:00~20:00

予約制 TEL:0265-95-3551 木曜休診 土日営業 受付時間:9:00~20:00
電話で予約する LINEで予約する

お知らせ

産休

2014年10月18日  カテゴリー: お知らせ

さやか先生が10月19日~産休に入ります。その間何かとご迷惑をお掛けするかと思いますが、よろしくお願い致します。

先日、「安産のおまじない」ということで「ベリーペイント」をして頂き、その後マタニティー写真を撮って頂きました。

ベリーペイントをして頂いた笑顔が素敵な新見さんです。興味のある方は連絡してみて下さい。

http://ameblo.jp/niimi89hiroe/

0021_original

マタニティー写真はいつもお世話になっている下宮さんです。毎回、感動させられます。

http://www.simomi.com/

10月お休みのお知らせ

2014年10月3日  カテゴリー: お休みについて

誠に勝手ながら下記の通りお休みさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

10月26日(日) ※長生医学会支部会参加のため

釣り

2014年9月19日  カテゴリー: お知らせ

先日、専門学校の同期の新城先生と須藤先生と一緒に高遠町にある大明神養漁場で

釣り&バーベキューをしました。

久々に会ったのですが、それぞれの道で頑張っていました。

釣ったニジマスをその場で焼いて食べられて、とても美味しかったです。(^o^)

IMG_0652

 

 

 

津軽半島龍飛崎

2014年8月16日  カテゴリー: お知らせ

夏休みを頂いて、さやか先生の実家のある青森県に行ってきました。

天気も良く、ゆっくり観光出来ました。

しっかり充電出来ましたので、明日からまた頑張ります。

IMG_0598

展望台からの景色です。遠くに北海道が見えます。

IMG_0601

「津軽海峡冬景色」の歌謡碑です。ボタンを押すと石川さゆりさんが

「ごらんあれが龍飛岬北のはずれと~」と曲が流れます。

IMG_0615

テレビでもたまに取り上げられる階段国道です。

結婚式

2014年8月3日  カテゴリー: お知らせ

以前勤めていた職場の同僚の小島先生の結婚式に参列してきました。

小島先生は八王子で整骨院の院長をされおり、開業時期が同じであったこともあり

良き相談相手です。ご結婚おめでとうございます。

1

表紙

2014年7月30日  カテゴリー: お知らせ

「週刊いな」の表紙に載りました。(^o^)

IMG_0584

担当して頂いた編集室の坂巻さん・池上さん、アドコマの赤見さん・今福さんありがとうございました。

8月お休みのお知らせ

2014年7月15日  カテゴリー: お休みについて

誠に勝手ながら下記の通りお休みさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

8月2日(土) ※友人の結婚式参加のため

8月12日(火) ~ 8月15日(金) ※夏休み

セミナーに参加してきました。

2014年7月6日  カテゴリー: お知らせ

7月4,5日とお休みを頂きましてセミナーに参加してきました。

この間、ご迷惑をお掛けしすみませんでした。

参加した証拠です~。(^o^)

IMG_0572

味噌作り

2014年6月28日  カテゴリー: お知らせ

先日、味噌作りをしました。1年後には美味しく食べられそうです。

 

IMG_0559 IMG_0568

 

 

 

ハプニング!?

2014年6月24日  カテゴリー: お知らせ

先日の貴重な!?体験についてお伝えします。全国ニュースにもなりましたので、ご存じの方もいるかと思いますが、6月19日(木)に神奈川県相模原市にあります相模大野駅で小田急電鉄の電車が脱線事故を起こしました。その影響で小田急全線で列車が止まりました。

なんと、その時にたまたま所要で小田急の列車に乗っていたのです。すごい巡り合わせ・・・。車内アナウンスが流れ「相模大野駅で起きました脱線事後の影響で、本列車はここで運転終了といたします。最寄り駅まで約100mですので、徒歩での移動をお願いします。」

「じぇ、じぇ、じぇ~」ということで、普段決して歩くことが出来ない小田急線の線路を歩くという体験が出来ました。

また、この事故でけがをされる人がいなくて良かったです。

__ 1

先頭車両から線路へ

__4

両側に駅員さんがいて荷物を持ってくれました。

__ 3

踏切の遮断機が下りたままで車が通れなく、渋滞も起きていました。

警察も出動して凄い騒ぎになっていました。

ページの先頭へ戻る